今月の電塾はAdobe Systemsさんの協力の下、入場料無料Photoshopが誕生して20年の成人式?というおめでたいイベントの中で行われました。いつものメンバーだけでなく、初めてお会いする方々が半分くらいいらっしゃったのも、なんだか嬉しいことです。
電 塾らしく、5人のフォトショッパーがそれぞれの特長を生かして1時間ずつ解説するという贅沢?なもの。皆さん全く打ち合わせなしなのに、それぞれがもっと も得意とするテーマを探し出し、ほとんどかぶらないのが自分で参加しながら「凄いなあ」と思ってしまいました。よい「物、こと探し」今回はなしで、すべて の時間がPhotoshopに当てられます。

ステイション5!
開始30分前から受け付け



今日のセミナーはユーストリームで配信されていることもあり、皆 さん気を遣うかと思いましたが、…それも最初のことだけで、全くいつもの電塾の風景でした。ただ、普段お会いしない方々が結構いらっしゃっていました。 トップバッターは永嶋さん。午後は阿部さん、湯浅さん、そして鹿野。最後を早川塾長が締めくくり、5時間という長丁場のセミナーは無事完了いたしました。
第一部 永嶋サトシのAdobe Photoshop CS5 Extended…チップス編
永嶋氏はもちろん彼がもっとも得意とするPhotoshopの新機能を紹介されました。
デモとしての新機能よりも、現実に「使える」方法論としてのチップスの紹介でした。
実際は10個のチップスを用意してきたらしい野ですが50分では語りきれず、6個のチップスの紹介になりました。

裏方の人たち
第二部 阿部充夫のAdobe Photoshop CS5 Extended…Photoshopの基礎とプリント環境編
阿部氏は電塾の技術部の部長さんです。




第三部 湯浅立志のAdobe Photoshop CS5 Extended…インターフェイスとAdobe Photoshop Lightroom 3 β




第四部 鹿野宏のAdobe Photoshop CS5 Extended…Photoshopの環境設定



湯浅さんに撮っていただいた写真です。かなりのスローシャッター
第五部 早川廣行のAdobe Photoshop CS5 で高精細画像処理
早川廣行氏はつい最近発売されたばかりのiPad上でKeynoteを使用したデモでした。早速使いこなしています。

早川廣行氏の場合は巨大なパノラマ画像を扱うことが多いので、重要な問題でしょう。

