2018年11月定例勉強会のお知らせ
11月のプログラムをご紹介いたします。この秋新製品ラッシュの中で検証できた FUJI X-T3 と Nikon Z7、ロジクール社のマウスとキーボード、そしてイメージセンサに関する検証をお届けいたします。文化の日、祭日ではありますが是非ご参加ください。
会費は無料ですが、懇親会の人数把握が必要なため運営委員、会友の方々も下記フォームよりお申し込みください。
※悪戯防止のため上記フォームよりお申し込みいただいた後、確認メールが届きますが、これはまだ仮申込の状態です。確認(仮申込)メール内にあるURLをクリックして初めて正式申込となりますのでご注意ください。
※12月まで浅草JRAホールで毎月第一土曜日に開催されます。
プログラム(13:00〜17:30)
プログラム内容や順番、登壇者などは予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。
お昼の情報交換会! 良いもの・コト探し
(13:00〜13:40)
制限時間一人当たり60秒!参加者全員が自己紹介および最近見つけた良いもの・良いコトを紹介するコーナーです。
第1部 「Logicoolのマウスとキーボード」 と「鹿野のマイバッグ」
(13:50〜14:20)
たかがマウス、そしてキーボード。世の中はタブレットやパネルタッチ形式、そして音声入力になるというのになぜ今キーボードなのか? MacとWinが共存し始めた私の環境変化の中で起こりつつある「バッグとマウスとキーボード」についてまとめてお話しいたします。
第2部 FUJI X-T3 怒涛の進化を続けるFUJIFILM
(14:20〜14:50)
X-T2、X-H1、そして今回のX-T3とたった2年の間に動画性能を頂点まで高めてきたフジフィルム。XT-3の動画機能を作例を交えて検証します。このカメラ、お金に余裕さえあったら絶対に買いです。
第3部 Nikon Z7と新しいレンズ達 順当進化を遂げたミラーレス
(14:50〜15:30)ついに一眼レフの二大メーカーからミラーのないカメラが発売されました。フルサイズミラーレス機は新興のソニー、そして発表されたパナソニックを含めると、ついに4メーカーからの発売となります。デジタルカメラの未来をを占うニコンのミラーレス機を「鹿野なり」に検証して見ました。
第4部 イメージセンサの歴史と展望 第一部
(15:40〜17:20)
全メーカーから「仕事に使えるミラーレス」機が発売され、その間様々なイメージセンサーが登場し、変化と進化を遂げており、電塾はその変遷を見届けてきましたが「本来のイメージセンサーのパワーを遺憾なく発揮できるミラーレス機」が出揃ってきたことで、ここでおさらいと将来の展望を行いたいと思います。今回は過去に存在したイメージセンサを振り返りながら、次回に予定している「イメージセンサの展望」に向けて復習を行いいます。
懇親会
18:00頃から〜20:00頃まで
終了後には会場を変えて懇親会を行います。お時間のあるかたは是非ご参加ください。
会費は4000円前後を予定しています。
※懇親会会場予約のため事前申込をお願いします。
開催概要
- 日 時: 2018年 11月 3日(土)
- 午後の部 13時00分〜17時20分
- 会 費:無料
- 会場:浅草JRAパークホールビル3F
東京都台東区浅草2-10-11
https://goo.gl/maps/IukSA - 交通:
- つくばエクスプレス:浅草(TX)駅A1-1出口から徒歩約1分
- 東京メトロ銀座線:田原町(東京都)駅3出口から徒歩約7分
- 都営浅草線:浅草駅6出口から徒歩約7分
- 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン):浅草駅から徒歩12分
- 都営バス:浅草雷門(系統によって停車場所が異なります)
- めぐりん:東西めぐりん28 浅草(TX)駅 徒歩1分
南めぐりん16 浅草菊水通 徒歩3分
■お問い合わせ
office@denjuku.gr.jp
tel:03(3864)6307(株式会社Lab内)
会場に電話はありません。予めご了承ください。
浅草JRAホール3F
Unable to display map: google is not defined
定例勉強会 参加お申込フォーム
定例勉強会への参加お申込は下記フォームに必要事項を御記入の上「申込」ボタンを押して下さい。
キャンセルフォーム
お申込のキャンセルは下記フォームにメールアドレスを御記入の上「送信」ボタンを押して下さい。
※登録内容の変更は、一度キャンセルを行ってから再度お申し込みください。